第6回 最終回

本日もありがとうございました。本日の講義を通して、世の中の違和感に気づくこと、actionを起こすこと、利他主義でいること、この3点を胸に刻みました。集団ディスカッションでご指摘頂いたように、浅い議論になってしまうのは上の3点がないからだと思います。今後はセミナー内でも練習した、徹底的に調べることを習慣化していきたいと思います。また、話す際に語尾を柔らかく言う練習を今後も続けて参ります。今までのセミナーを通して、私はよりアンテナを張る人間になりました。具体的には、最低でも新聞の一面は読み、世の中で起きていることに関心を持つようになりました。また図書館に行くことも増えました。以前は何を借りたら良いのかもわかりませんでしたが、今は関心事が増え以前よりも読書が好きになりました。最後になりますが全6回を終えて、先生のgiveにお答え出来ず、先生に辛い思いをさせてしまったこと誠に申し訳ございません。先生の貴重なお時間をいただいて学んできたこと、決して無駄にしません。就活と並行して、まずは自分の哲学を見つけ、先生により成長した姿をお見せできるように努力してまいります。

お世話になっております。本日も貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。計算高くて、ずるくて、何にも疑問を抱かない、団結できない、その典型例が私だなと感じ、今更ながら危機感を抱きました。遅すぎたかもしれませんが、意識を改革し、常に考え続ける姿勢をもったあたたかい人を目指して参ります。就活のノウハウを知れたらと思って応募させていただいたセミナーでしたが、それ以上に人としての在り方を教えて頂きました。おもちの心、利他主義はどんな時も忘れずに心がけたい、最終的には自然とそれが出せるようになりたいです。最後になりますが、6回に渡ってご教授いただき、本当にありがとうございました。ここまで先生にしていただいたのだから、今は幼稚で未熟な私ですが、成長を遂げ、「教えて良かった」と思っていただける人材に必ずなります。いつかは先生を支えられるくらい、魅力的な人になります。先生のご予定が落ち着きましたら、みんなでご飯にでも行ければと思います。お忙しいとは思いますが、くれぐれもご無理なさらぬよう、お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。本当にありがとうございました。

前6回にわたる授業、本当にありがとうございました。大変お世話になりました。・自分にしかできないことは何で、それがどう志望企業に役立つのか・受け取る情報に敏感になり疑問を持ったら徹底的に調べる・利益を顧みず、他人のために動く利他主義で行動すること・ありがとうはたくさん言って良い・魂を磨く、上記5つのことが特に胸に響きました。特に魂を磨くというお言葉は自分の信念に、座右の銘にして生きていきたいと思います。一流になれるよう一生懸命精進いたします。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

全6回に渡り貴重なお時間をいただいて、セミナーをしてくださりありがとうございました。今回のお話の中では小さな気づき、違和感について特に印象に残りました。先生に自分で考えるというお話をしていただいてから、講義や新聞の内容を深堀するようにしていました。ですが、もっと日常にたくさんの違和感が存在していて、それに気づかない自分に驚いたし、まだまだ受動的な「考える」になっていたなと実感しました。もっと当たり前のものにも疑問を持てるよう意識づけていきます。また、最後の先生のお話を踏まえて、目に見えて自分自身の中で芽生えたものがまだまだ少ないなと感じました。先生からいただいた貴重な種をしっかりと行動に繋げ、自分なりの花を咲かせて周囲を広げていけるように精進して参ります。

大変お忙しい中2か月間就活セミナーをして頂き誠に感謝しております。ありがとうございました。最終回では、感謝の気持ち、利他主義、自ら行動する、情報を調べる、など今までご教示頂いた内容が詰め込まれたものとなっていましたが、初回のセミナーと現在で自分自身の変化が乏しいと感じ、心が痛くなりました。最後に厳しいお言葉をかけてくださり感謝しております。感謝の気持ちを伝えることにおいてセミナー前よりも少し成長したと思っていましたが自分に甘く、幼稚な考えだったと気付きました。これから更におもちのような温かい心を育んで、芯のある人となれるように頑張ります。私は今まで情報収集を怠っていました。疑問のアンテナを張ることも未だ大変未熟ではありますが日々意識し参ります。本日から更に自分自身に自信が持てるように、日々精進して参ります。大学1年生で先生のセミナーを受けることができ、とてもありがたいことだと存じております。最後に、受講者としてもTAとしても至らない部分が沢山ありましたが、ご指導頂き誠にありがとうございました。成長した姿をお見せできるように頑張ります。

6回の就活セミナーで利他主義のおもちのような人になることやgive&take、受け身ではなく自分から行動することなど、色々教えてくださったにも関わらず、何もアクションを起こさず変わっていないことを再認識いたしました。振り返ると、日常生活から相手を思いやる気持ちを意識するようにしていたと思っていましたが、自分は受け身であり誰かが与えてくれることを待っていたのだと気付くことができました。最後までやりたいことが見つからなかったことも受け身であったからだと思います。今後は人から指示を待つのではなく、すぐ自分からアクションを起こし、今後何らかの形で胸を張って先生に良い報告ができるように頑張ります。また、常に疑問をもち、知識を蓄えて、自分を高めていきたいと思います。

第5回

本日も長時間お付き合いいただき、ありがとうございました。世界・将来を見ることが求められるというお話は非常に興味深く、狭い世界だけを見てはいけないと感じました。国内ニュースだけでなく、世界情勢にも関心を持ち、世界で通用するような人間になっていきたいと思いました。表情管理については幼い子頃から苦手だったので、今回改めてご指摘をいただき、普段から意識的に改善していく必要があると強く感じました。また、インターネットで情報収集をしても、実際の人と話さなくては意味が無いことを痛感しました。特に、目標とする企業が消費者ではなく企業を顧客としている為、なおさら実情が掴みずらいことに気が付きました。どうしてもアポなしで訪問することに抵抗があるので、明日訪問希望の旨を伝えるメールを送り、日程を決めていくつもりです。その分、自分のやりたいことは何か、何故その会社なのかを今一度考え直し、自信を持って自己PRができるように備えていきたいです。次回のセミナーもどうぞよろしくお願い致します。

本日も貴重なお時間をありがとうございました。まず、はじめの先生からのお話で日頃から疑問を持つこと、そして行動に移すことに関して学びました。確かに自分に与えられている状況に疑問をもたず受け入れてしまっている自分がいると自覚できました。まずは国民の一割になれるよう、1日1日を無駄にせず過ごそうと思います。面接に関しては、他の受講者の自己PRを聞き、自分の熱意の足りなさを改めて実感しました。また、オンラインだからこそ、待っている時の態度などもどのように見られているか意識する必要があると学びました。来週で就活セミナーが以上となってしまうこと、とても悲しく存じます。先生から教わる貴重なお時間を無駄にしないよう、これから頑張ります。

本日も貴重なお話とご指導いただき誠にありがとうございました。本日のお話の中で、広い視点を持つべきだという話が特に印象に残りました。考え直してみると、知らずの内に自分の中で限界を設けて、様々な情報をシャットアウトしてきたなと思います。まだ志望企業がしっくりと来ているわけではないので、これから自分の知らない世界を能動的に見つけ、深堀りするチャンスを逃さないように常に意識していきたいです。また、国外のトレンドや業界の情報の深堀ができるおすすめの媒体がもしあれば教えていただきたいです。来週も何卒よろしくお願い致します。

本日もありがとうございました。本日先生が仰ってくださったことで、もっと自分自身を認めてあげようと思いました。今回ご指摘いただいた表情や姿勢も、普段から鏡を見るようにして気を付けながら自分の良さを企業にアピールできるように頑張ります。

本日も長時間のセミナーありがとうございました。面接は通過点の一つであり、ありのままの自分自身を見て頂くことだと考えたら少し緊張がほぐれました。ありがとうございます。引き続き自己分析を進め、自分は何をしたいか考えて参ります。

第4回

本日もありがとうございました。今回も自分にとって大きな学びとなった点が主に4点ございました。①面接で一番重要なことは志望企業への熱意を伝えてくること(想定外の質問にも対応可能、企業研究もお辞儀の深さもその企業への情熱があればこそできる)②クッション言葉を重ねて謙虚さを出す(電話対応など)③道が無いなら創る(入社して作りたい商品をプレゼン、作りたい何度もアプローチして弟子になった芸能人)④チャンスは逃さない(基本断ることはしない、前髪だけの神様)特に面接の実践ができたことが自分にとってとても学びになりました。慌てたように話すことはバイト先でも指摘されていましたので、普段から深呼吸をしてゆっくりと話す練習に専念したいと思います。また、清掃のスペシャリスト・お菓子屋さんが向いていると助言してくださったことがとても光栄でした。ありがとうございました。上記の2つのキャリアは自己分析では気がつけなかったため、非常に新鮮であり新たな引き出しの可能性を感じました。秋休みの期間に希望の業種・職種はある程度絞っていましたが、先入観を持たずに自分の可能性を広げていくことの重要性を改めて感じました。

いつもお世話になっております。お忙しいにも関わらず、本日は長時間お付き合いいただきありがとうございました。実戦練習を通して、事前準備の大切さと敬語を直観的に使っていたことに気付かされました。敬語表現を学ぶことはもちろんですが、何故この企業を志望するのかを今一度考え直し、言葉ではなく熱意を届けられるようにしていきたいです。悪いことに対する捉え方のお話は大変興味深く、感銘を受けました。私も過去の出来事を未だに引きずっていたのですが、あの経験にも意味があったと思うことで、心が軽くなりました。昼間と夜の寒暖差が大きい時期ですので、ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

個人面接において、言葉遣いや内容よりもその企業に絶対入りたいという熱意が一番重要であり、一緒に働きたいと思わせることが大切であると学びました。なぜ熱意をつたえることができないのか考えた時、企業研究やOBOG訪問など、自分の行動が足りておらず身が入っていないからではないかと感じました。就活セミナーに参加しているだけで満足するのではなく、そこで学んだことをどう活かして行動するかが重要であると感じ、今後の行動を改めようと思います。

敬語を使うのは文面上においては得意であると自負しておりましたが、実際に面接してみたところ、緊張して普段のように使えないことがわかりました。自分のことをよくみせようとしすぎず、ありのままの自分を魅力的に企業に伝えるために、より面接練習に励むとともに、自己分析を重ね、自分の良いところをもっと磨こうと思いました。

本日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。フィードバックを送らせて頂きたいと存じます。①【言葉遣い】話す相手や状況に応じて尊敬語、謙譲語、丁寧語を使い分け、正しい言葉遣いができるように、日々気をつけて参りたく存じます。②【面接練習】面接の際に最も大切なことは「御社で働きたいという熱量をアピールすること」だと学びました。姿勢を正し、発言する際には腹式呼吸が出来るように、本日から呼吸を意識していきます。③【心に響いたお言葉】印象に残るお言葉を沢山お聞きすることができ、光栄でした。「自ら可能性を断ち切らない」、「迷ったら大変な道を選択する」等々です。本日も貴重なお話をして下さり誠にありがとうございました。次回も宜しくお願い致します。大変お忙しいと存じておりますがお体にお気をつけてお過ごし下さい。

第3回

本日はエントリーシートで自分の個性をどのようにアピールするかという点について学びました。紙面上のみで先方に自分の事を知って頂くには様々な工夫が必要だと理解しました。特に面接官は何百人もの学生の書類に目を通しているため、面接官の立場に立って、読みやすい文章を心がけたいです。

M.A

企業が何を求めているのかを理解した上で、回答を用意するということが新たな学びでした。その為にも自己分析シートの1つの項目に対し、複数の答えを挙げられるようにしていきたいです。自己PR・エントリーシートと共に、簡潔な結論と実例を見やすく伝えることが求められると感じました。このアウトラインを頭に入れて、書き始めようと思います。この3週間で「自分は何がしたいのか、何ができるのか」もう一度熟考し、今まで教えて頂いたことを形にしていきたいです。

N.S

今回はエントリーシートの書き方を学ぶ上で、以下のポイントが特に重要だと思いました。①見やすく要点が一目でわかる(太字、鍵括弧、改行、記号、アンダーライン、矢印を揃える)。②数字などを入れてより具体的に書く。③謙虚さを出しつつアピールする。④志望企業の理念、求める人材に自分がマッチすることを書く。⑤端的に述べる、それから具体例とその結果、それをどう志望企業に貢献できるかを書く。私は内容が頭で整理できていない為に、話す際にはMain ideaを決めてから話すよう今日から練習しようと思います。また他己分析は、自分が周りにどう映っているか知ることができとても貴重な時間でした。整理整頓が得意なので管理職や秘書が向いているのではないかというご指摘は、自分にとって新鮮で、新たな視野が広がったと感じております。

Y.M

ESは内容だけでなく、どうしたら志望企業の目に留まるかが重要であるとわかりました。今まで私が書いていたものはNG例のようなESで、少しの工夫でより端的に伝えやすくなると感じました。さらにESだけでなく、話す際も要点をまとめて簡潔に伝えることが1番相手に伝わりやすいと改めて学ぶことができました。また、「なんか」などの言葉遣いや徳を積むような普段の行動を日頃から意識していこうと再確認しました。

M.A

本日のお話で陰徳を積むことの重要性を再確認しました。私も普段ゴミ捨て場などの共有スペースを使う際に、綺麗にすることを心掛けています。しかし、お礼されるのを待っている気持ちがどこかにあり、まだ陰徳を積めているとはいえないなと感じました。こうした邪心を少しづつ無くしていき、人のためにできることを常に探していけるような人間になっていきたいです。また、私は自己分析が上手くいかず悩んでいました。それはゲームの中で何が得意なのかなど、深堀できずに漠然とした情報ばかりになっていたためでした。もう一度考え直して自分の個性を見つけられるようにしていきます。

T.O

今回私が特に重要だと思った単語は「具体的に」です。短所の添削を通し、物事を具体的に説明し、わかりやすく伝えることが重要だと感じました。私も、履歴書やエントリーシートに具体的に記入し、自分のことをより伝えられるようにしたいと思いました。そのために、自己分析により力を入れて取り組みます。

M

相手に何かを伝える際には、伝えたいことの本質と具体例を意識することが重要だと思いました。就活の際に自分の長所を具体的な事実と共に企業にアピールできるようになろうと思いました。

M.K

第2回

今回学んだことの中で、特にOBOG訪問と社会人らしい話し方のマナーについて伺えたことが非常に学びとなりました。OBOG訪問のお電話では自分の名前や伝えたい内容はゆっくりと話すこと、店内での待ち合わせ時には上座下座を意識してお菓子は最初にお渡しすることなどは、相手に気持ちを伝える上で非常に重要だと感じました。相手方に貴重な時間を割いて頂くことを意識して感謝を忘れないことを肝に銘じようと思います。話し方のマナーについては、予想できる質問には準備すること、普段から時事を踏まえて自分の意見を述べる機会を増やす必要性を痛感致しました。                           

Y.M

今回のセミナーを通して、お話する際の言葉遣いやトーン、表現の仕方で、印象が変わることを実感いたしました。気を抜くとすぐに戻ってしまうため、日頃から敬語や表現などを意識することが大切だと感じました。また、時事問題を知ることは教養につながると感じ、お金と時間を割いてでも新聞やニュース番組から情報を得ることが必要だと学ぶことができました。

M.A

就活は採用していただけるよう努力するものだと思い込んでいましが、裸の自分で挑むものと知り、自分自身を磨く必要性を改めて感じました。ダラダラと話す癖があるのですが、それは「相手の時間を奪っている」という考えを持っていなかったからだと気づかされました。これからはこのことを意識し、感謝の気持ちを表していこうと思います。いただいたアドバイスをもとに、何をやりたいのかをより一層深堀し、次の段階に繋げていきたいです。

N.S

本日のお話の中で、就職活動は自主性と事前の周到な準備が大事だということが特に印象に残りました。これまで私は自分の意思をしっかり持たずに受動的に生きてきました。なので、自己分析などを通して何か軸を見つけて、主体的に就職活動をできるようにしていきます。 

T.O

ビジネス社会は "give and take" で成り立っていることを改めて理解し、OBOG訪問の際には先方から情報やお時間を頂くのに対して、お茶菓子を渡したり、下座に座るなど礼儀や心遣いで少しでも先方にお返しができるようにしようと思いました。言葉遣いに関しまして、本題を話す前に無駄な言葉を挟んでしまう癖を治すことと、緩急の差をつけられるように意識してまいります。 

M.K

本日は面接練習して頂きありがとうございました。簡潔に話すなど、ご教示頂いた点を改善して本番に臨もうと思います。来週のセミナーも楽しみにしておりますので、引き続きよろしくお願いします。

お疲れ様です。個人的な報告なのですが、本日面接がありその場で内定を頂くことができました。今後も就活は続けていきますので、セミナーで多くのことを学べるよう努力していきたいと思います。

M.A

第1回

今まで私は、就活ではいかに自分をアピールできるかなどを考えていましたが、会社が自分を選んでくれるような自分の核を形成しなければいけないということを学び、自分の考えを見直すことができました。実際に今日いつもよりも他人の気持ちを考えて行動できたと実感しています!

         M.K

セミナーに参加したことで、今まで漠然と就活に抱いていた不安が軽減された。何となく面白そうだと思った業界や、人に勧められた業界に絞ろうとしていたが、今の段階では色んな業界に目を向け、調べていくことが大切だと気付かされた。     競争の時代だからこそ感謝や謙虚な姿勢を大事にするべきという話は、本当にその通りだなと深く共感した。この先就活していく中で何があってもこの心構えだけは忘れずにいたい。

              N.S

昨日はセミナーを開催して頂き誠にありがとうございました。就活だけでなく将来に向けてどのような心持ちを作れば良いのかということを理解しました。              

              M.A